銚子電鉄 さよならデハ1002 撮り鉄編
18切符がまだ余っていたのと、銚子電鉄デハ1002がとうとう引退ということで行ってまいりました。
デハ1002は、昔の丸ノ内線支線カラーの電車です(^-^)
総武本線で銚子に着いて、協調運転3・4号の整理券を買ってからタクシーで君ヶ浜へ。
君ヶ浜着いた途端、銚子で整理券購入で乗れなかった外川行き電車に追いついてしまいましたw
で、協調運転1号を撮りに、歩いて海鹿島~君ヶ浜のアングルに行くわけですがもう既に80人くらいの人がいてビックリ(;´Д`A・・・
一応持って来ていた踏み台を使ってどうにかアングル確保です(^_^;)
キャベツが畑になっていたので、それを取り入れたアングルで撮ることに。

本番の前にやってきたのは、笠上黒生でデハ1001+デハ1002と交換する2000形車。
京王電鉄→伊予鉄道→銚子電鉄という経歴の持ち主で転職を2回してる車両。
塗装も綺麗に整備され、今後の活躍に期待です(^O^)
そしてお客様混雑のためか?協調運転のためか?5分ほど遅れてようやくデハ1001(銀座線カラー)+デハ1002の登場です。

今まで何度かあった組み合わせですが、今回ようやく確保致しましたm(_ _)m
電車の黄色と赤色、空の青色、キャベツの緑色・・・とある意味カラフルな写真になりましたw
ここで協調運転号に乗ったり、犬吠駅近くで食事&買い物をしてからデハ1002単独運用の撮影へ。

デハ1002に犬吠駅まで乗って、外川から折り返してくる列車を犬吠駅バックにて。
遅れているためか外川駅の折り返し時間削減してすぐにやってきました(^_^;)

飯食ってすぐに犬吠駅近くのストレートまで走るというスポーツ?を実施w
せっかくヘッドマークが付いているならということで正面がちに切り取ってみました。
お次は再び君ヶ浜へ(笑)
ここも少なく見積もって50人くらいの人出でしたが、正面がちのアングルが何故か空いてたのでそこでやることに。
狙い通りの構図にセッティングして・・・いざ本番!!

引退HMを掲げ、夕方の斜光線をいっぱいに浴びるデハ1002・・・
思い通りのカットが撮れ大満足であります!!

そして外川からの折り返しを横位置で撮影してデハ1002の撮影を終えました。
しかし、地方私鉄でこれほどの人々が撮影に集まるなんて思いませんでした・・・
次回からも、人出が予測できない場合踏み台は持って行けるときは持って行こうと誓いました(^_^;)
デハ1002は、昔の丸ノ内線支線カラーの電車です(^-^)
総武本線で銚子に着いて、協調運転3・4号の整理券を買ってからタクシーで君ヶ浜へ。
君ヶ浜着いた途端、銚子で整理券購入で乗れなかった外川行き電車に追いついてしまいましたw
で、協調運転1号を撮りに、歩いて海鹿島~君ヶ浜のアングルに行くわけですがもう既に80人くらいの人がいてビックリ(;´Д`A・・・
一応持って来ていた踏み台を使ってどうにかアングル確保です(^_^;)
キャベツが畑になっていたので、それを取り入れたアングルで撮ることに。

本番の前にやってきたのは、笠上黒生でデハ1001+デハ1002と交換する2000形車。
京王電鉄→伊予鉄道→銚子電鉄という経歴の持ち主で転職を2回してる車両。
塗装も綺麗に整備され、今後の活躍に期待です(^O^)
そしてお客様混雑のためか?協調運転のためか?5分ほど遅れてようやくデハ1001(銀座線カラー)+デハ1002の登場です。

今まで何度かあった組み合わせですが、今回ようやく確保致しましたm(_ _)m
電車の黄色と赤色、空の青色、キャベツの緑色・・・とある意味カラフルな写真になりましたw
ここで協調運転号に乗ったり、犬吠駅近くで食事&買い物をしてからデハ1002単独運用の撮影へ。

デハ1002に犬吠駅まで乗って、外川から折り返してくる列車を犬吠駅バックにて。
遅れているためか外川駅の折り返し時間削減してすぐにやってきました(^_^;)

飯食ってすぐに犬吠駅近くのストレートまで走るというスポーツ?を実施w
せっかくヘッドマークが付いているならということで正面がちに切り取ってみました。
お次は再び君ヶ浜へ(笑)
ここも少なく見積もって50人くらいの人出でしたが、正面がちのアングルが何故か空いてたのでそこでやることに。
狙い通りの構図にセッティングして・・・いざ本番!!

引退HMを掲げ、夕方の斜光線をいっぱいに浴びるデハ1002・・・
思い通りのカットが撮れ大満足であります!!

そして外川からの折り返しを横位置で撮影してデハ1002の撮影を終えました。
しかし、地方私鉄でこれほどの人々が撮影に集まるなんて思いませんでした・・・
次回からも、人出が予測できない場合踏み台は持って行けるときは持って行こうと誓いました(^_^;)
