1年前の八高線 高麗川駅
2018.2.24
暇つぶしに、去年の冬にコーヒーを片手に川越・八高線の川越→拝島を乗り鉄してました。
この時は205系や209系3000番台が主流でしたが、今や同路線は総武線から転属してきた209系500番台、E231系に置き換えられ、それに加えて209系3100番台が2編成居るだけと、この1年で大きく車両が入れ替わった路線の一つです。

先日桐生に疎開配給されたハエ64編成に乗り鉄し、高麗川でバカ停があるのでその合間に撮った写真。
列番表示器が未だマグサイン式で原型をほとんど保っていて、私的に好みの車両でした^^
右に写るは転属したてのE231系3000番台。
このツーショットも1年くらいの限定で貴重なシーンとなりました。

程なくして交換電が到着。205系3000番台です。
この車両も既に運用離脱して全車両が長野に配給され、富士急6000形へ改造され現在富士急に譲渡されたものもあります。
中央のキハ110だけは全く置き換わる気配がありませんw
209系が209系に置き換えられたこの路線。
山手線にE235系が入り、山手線を走っていた旧車が総武線へ転属し、総武線を走っていた旧車が八高線へ転属し…と、山手線の新車取り換えの影響がローカル線にまで及んでいます。
暇つぶしに、去年の冬にコーヒーを片手に川越・八高線の川越→拝島を乗り鉄してました。
この時は205系や209系3000番台が主流でしたが、今や同路線は総武線から転属してきた209系500番台、E231系に置き換えられ、それに加えて209系3100番台が2編成居るだけと、この1年で大きく車両が入れ替わった路線の一つです。

先日桐生に疎開配給されたハエ64編成に乗り鉄し、高麗川でバカ停があるのでその合間に撮った写真。
列番表示器が未だマグサイン式で原型をほとんど保っていて、私的に好みの車両でした^^
右に写るは転属したてのE231系3000番台。
このツーショットも1年くらいの限定で貴重なシーンとなりました。

程なくして交換電が到着。205系3000番台です。
この車両も既に運用離脱して全車両が長野に配給され、富士急6000形へ改造され現在富士急に譲渡されたものもあります。
中央のキハ110だけは全く置き換わる気配がありませんw
209系が209系に置き換えられたこの路線。
山手線にE235系が入り、山手線を走っていた旧車が総武線へ転属し、総武線を走っていた旧車が八高線へ転属し…と、山手線の新車取り換えの影響がローカル線にまで及んでいます。